散歩後のノミ・ダニ対策とケア方法

by 株式会社ベリー

🐾散歩後のノミ・ダニ対策とケア方法

晴れた日の愛犬とのお散歩は、とても楽しいひとときですよね。
実は「ノミ・ダニ」のリスクが潜んでいます。

小さな寄生虫ですが、放置すると愛犬の健康に深刻な影響を与えるだけでなく、家族への被害が及ぶこともあります。ここでは、日常でできるノミ・ダニの対策とケア方法をご紹介します。


1. 予防薬を活用する

  • 愛犬に合わせて投与方法を選ぶ
  • 生活習慣に合った持続タイプを選択する
  • 通年使用で習慣的に予防する

投与方法や成分によって効果の持続期間は異なります。獣医師と相談しながら、愛犬に合った予防薬を選ぶことが大切です。


2. 散歩コースや環境を整える

  • 草むらや落ち葉、水辺を避ける
  • 庭や玄関を清掃・除草する
  • ベッドやマットは高温乾燥でケアする

ノミやマダニ、その卵は高温に弱く、60℃以上ではほとんど活動できなくなります。定期的な清掃と高温乾燥でリスクを大幅に減らせます。


3. 洋服を着て虫の付着を防ぐ

洋服を着ることで、被毛への虫の付着を物理的に防げます。
特に接触冷感素材のウェアを選べば、虫対策と同時に熱中症予防にもなり、夏のお出かけに最適です。


4. 散歩後のケアを丁寧に

  • 耳・首・脇・足先をチェック
  • ブラッシングで虫や卵を落とす
  • マダニを見つけても無理に取らずに病院へ

散歩後は外でブラッシングして室内への持ち込みを防ぎましょう。ノミ取りコームを使うと、より効果的にケアできます。


まとめ

ノミ・ダニ対策は「予防」と「ケア」の両立が大切です。
散歩コースの工夫、日常のお手入れ、そして洋服や予防薬の活用で、愛犬も飼い主さんも安心して夏を過ごせます。

大切な家族を守るために、ぜひ今日から取り入れてみてください。

← スワイプしてご覧ください →